
こんばんわ、中村です。
最近、自分の中で絶対こうだ!と思っていたことに気付きました。
それは、自分の中では軸になっている部分だったのですが、
思い込みに気付かされたと同時に、いとも簡単に破壊されました。笑
成長するには、常にアップデートが必要です。
iPhoneを使っている人はよく分かると思いますが、
アップデートのお知らせってありますよね。
私、あれを結構放置してしまうタイプだったんですが、
アップデートしないと使えないアプリとかってありませんか?
パソコンも、アップデートしないと使えなくなるソフトがあったりしますよね。
人間も同じで、アップデートをしないと
考え方や価値観がどんどん古くなっていって、
時代や環境に合わなくなってきます。
日々、同じところにいると
どんどん刷り込みされていき、勝手に自分の中で思い込みを作り出します。
こうあるべきだ!
こうするべきだ!
ってね。
思い込み(おもいこみ)とは、深く信じこむこと。また、固く心に決めること。 思い込みをする人は、ある考え方に執着し、合理的な推定の域を超えて、固く真実だと信じ、自分が正しいことを言うために、常識・道徳・前例・先入観・固定観念などを根拠にすることがある。
思い込みは信じることで軸がブレないという良い面もありますが、
それが強すぎたり、その場にそぐわないのに貫こうとすれば、ただの執着・頑固者になります。
いわゆる、固定概念に繋がりますね。
自分が信じていた考え方だったり、
価値観を否定するのって勇気のいることだと思います。
また新たに構築しないとだから、面倒でもあります。
だから、なるべくそうじゃない!これが正しい!って思い込みたくなります。
でも、果たしてそれが全てでしょうか?
そうじゃない考え方もあったり
もっと違う考えも取り入れていく必要があるな、と思えるかどうか。
それがアップデートしていくってことです。
アップデートなしに、成長はありません。
とか偉そうに言っているけどw
私もまだまだ固定概念だったり、
見えていないものが沢山あるな〜って最近気づかせてもらいました。
自分の中の思い込みに気づいて、それを破壊していく作業と、
新しい考え方をそのまま受け入れるのではなく、
一旦噛み砕いて、自分の中に取り込んでいく必要があるな、と。
ボロボロの古い家をリフォームしようと思ったら、
一回お家を解体して、土地に戻して
新たに立て直すのと一緒で。
常に破壊と創造を繰り返して、
もっと大きな自分になっていきましょう!
短いけど、今日は感じたことを。
では!