
お疲れ様です、中村です!
先週末に東京へ行っておりまして、
日曜日、とあるセミナーに参加してきました。
セミナーの内容は、
【5年で0から年商一億円を稼いだステップ】についてのお話でした。
参加する前は、
別に一億なんて今は欲しいわけじゃないしな〜
まだそのステージじゃないしな〜
なんて思っていたんですが、
お世話になっている女社長さんからご連絡いただき、
せっかくだし、ブレイクのきっかけになればと思い、参加してきました^^
当日は、そこのホテルのランチもご馳走になり!
他の参加者とビジネスの話に花を咲かせて、仲良くなってから会場へw
セミナー自体は、私自身約一年ぶりくらいの参加。
で、セミナーの具体的な内容はというと、
実際に講師が、ネットビジネス初心者の状態から一億円どうやって稼いでいったのか?を5つのステップに分けて、言語化してくださったものでした。
そして、どうやって停滞期を乗り越えたのかという、
ブレイクスルーポイントについてのお話がありました。
アウトプットを兼ねて、記事にしていきますね。
Contents
年商一億って、そもそも凄いの?
まずここですね。
年商=年収ではないってこと。
年商は年度における総売上高のことをいうので、そこから人件費などを引いた額が利益として年収になります。
なので、よく年商一億いきました!とか聞きますが、
蓋を開けてみれば赤字、なんてこともある訳ですね。
数字だけに惑わされちゃダメですよ!w
物販系ビジネスなら結構簡単に年商一億はいくみたいです。
ただ、物販の場合は元手が必要なのでその分利益が減ります。
一億でいったら、うまくいっていれば利益は1000~3000万くらいなのかな?
で、今回はビジネスだけで年商一億円を達成したお話でして、
情報発信とコンテンツビジネスが主なので、ほぼ元手0。
今何かしらビジネスをしているけど、ずっと自分が動いていないと収益が止まってしまう人、今後どうやって安定収入を継続できるんだろう?と悩んでいる人は必見かと。
よく、大して自分が実績も出していないのに
高単価でコンサルをとっているだけで月収100万!とうたっている人がいますが、それだと単発では稼げるかもしれませんが、安定的に稼ぎ続けることは不可能だと思うんですよね。
スキルの切り売りだけじゃ、いつかは枯れる。
なので、今回の内容は自分が求めていた先に繋がる内容だったかな、と。
自分の立ち位置が明確になったり、今後やっていくことを考えるキッカケになったと思っています。
年商一億円5STEP論
さて、今回のメインのお話である、一億円到達までの5つのSTEP。
いきなり一億目指そうなんて話じゃありません。
初心者の状態から安定的に収入を得るために必要な、ステップを一つずつ上がっていこうって話です。
ステージを上げていくためのステップを0〜5に分けて解説!
勝手に図にしてみましたw
ざっくりいうと、こんな感じ。
これを聞いた時、やっぱりそうか。と思いました。
どのビジネスでも本質は同じ。
成功者はみんな同じ道を
通ってきていること。
ざざっと、内容をまとめてみます。
STEP0 起業家マインドを持つこと。
当たり前だけど、ここか一番重要かもしれない。
初心者で、副業から始める人も絶対必要。
起業家マインドを持つこと=
「個人で稼ぐ」という自覚を持つこと。
組織や他人に頼らずとも、自分自身で稼ぐ力を身につけていくということ。
サラリーマンのように
会社、プラットフォームに頼ることを止める。
雇われ思考→価値提供思考への変換をしていくことが必要です。
働いた時間は関係なくて、どれだけ自分が相手に「価値を提供できたか?」で収入は決まる。
雇われ思考からの脱却をしないといつまで経ってもステップ0のまま。
よくビジネスしているとよく見かけるのが、〇〇の中村です!ってやつ。
例えば、アフィリエイターの中村です!
物販講師の中村です!投資家の中村です!
いわゆる肩書きというやつですね。
肩書きで認めてもらうのでなく、一個人(ビジネスマン)として認めてもらうことが大事だと。
肩書きは関係ない。人間性やビジネス観、商品は自分であるという意識を持つこと。
ここが土台になります。
この話を聴いていて確かに、と思いました。
このマインドセットができていないと、その世界でしか認めてもらえなくなるんですよね。
時には肩書きも必要かもしれないけど、〇〇の中村!よりは、キンコン西野とか、ホリエモンみたいに、ただの中村、でありたい。
私は、一人の人間として認めてもらいたいし、私自身が商品であると思っています。
STEP1 月収100万円までは肉体労働+知的労働で
STEP0が整い、まず目指すは月収10万!30万!50万!100万!
それぞれ目指す金額のステージがあると思いますが、
月収100万までは、気合いでいける!と、よく聞きます。
そうです!みんな大嫌いな大量作業のステージです。w
いわゆる時給10円時代w
いくら動いても1円もお金にならない時期ですね。
そもそも、会社員とビジネスの収入の伸び方には、違いがあることを理解しなければいけません。
これを理解していない人が、みんなここで挫折するようですね。
ということで、図にしてみました!
じゃんっ。
みてわかると思いますが、最初のうちは会社員のお給料以下です。
このグラフの数値、私の周りの人たちで平均とってみました。
新卒でお給料考えて25万くらいかな?出世とかも考えて、5年目で多い人だと50万くらい?
私の周りの人のデータを参考にしました。
副業からスタートして、大抵3ヶ月あれば10万円まで行く人が多いけど、余裕持って半年で10万。一年で50万くらい稼げると過程。
2年も継続できていれば、この前後で月収100万円は行く感じ。
そのまま継続できていれば3年〜5年で法人化、月収1000万行かないくらいと過程して。
もちろん、月収30万くらいを安定的に稼ぎ続けて生活している人もいます。(副業で)
脱サラと起業がゴールじゃないにしても、継続していけばこれだけ月収に差が開いてくるということがグラフから読み取れます。
ってこの話をしたかったわけではなくてw
長い目で見れば、ビジネスって上がりが激しいのですが、
最初の1ヶ月〜1年が辛いんですよね。そこばっかり目が行くわけです。
だからこそ、このSTEPを越えられる人は少なく、貴重なのです。
このSTEP1は、【肉体労働のステージ】ということです。
とにかく量をこなす。
量をこなして、型を覚えること。
いつまでも結果が出ない原因は、単純にやってないだけ。
量が少ないだけってことです。
正しい方法で、正しい努力を続けていれば、必ず結果はでるはずなんですよ。
で、面白いことに、作業と売り上げは、頑張ることに反比例していくんですね。
最初は時給0円で作業に取り組むわけですが、最初がっつり頑張っておけば、のちに作業量を減らしていってもある程度収入が入るようになります。
では、50万はいったけど、なかなか100万まで行かない・・・
そっから伸びない人の理由。
私もここが足りてなかったわ〜!と、改めて気づかされました。
突き抜ける人のポイント。
それは何か?
ただ、言われたことをやるだけ、
型を愚直にこなす肉体労働をしているだけでなく、
【肉体労働+知的労働】をしていること。
要するに、型+αで自分の工夫を入れることです。
よく、師匠から「考えろ!」とアドバイスいただいておりましたが、
それって、
言われたことを自分事に落とし込み、自分の型を見つけることなのかな、と。
この+αがあるか無いかで
結果が大きく変わるのではないかと思います。
セミナーの具体例は、ネットビジネスの話が多かったのですが、
BUYMAで海外買い付けで限界を感じて国内買い付けにしたら一気に跳ねた! とか
YouTubeの既存のノウハウに少しだけ自分の企画を加えた、とか
型をガラッと変えたわけではなく、ほんの少しの工夫でした。
どれだけこの【工夫】ができるか?
それを考えることが知的労働ってわけですね!
確かに、周りで月収100万を越えている人は大抵自分の成功法則だったり、
型に何か+αしている人が多かった気がします。。。
要するに、セミナー内容に私の経験談やデータを考えを付随させていただくと、
(おそらく)月収0~70万くらいは、とにかく手を動かす!そこまで考えずとも、教えてもらったことを愚直にこなす、大量作業ができていれば達成可能。
70~100万円到達までは、大量作業+知的作業(いわゆる工夫)が必要。
→指導者ノウハウ+α、教材ノウハウ+α が大事!
(ただし、最初から+αは×。最初はノウハウを愚直にやって型を覚えよう!)
あと、個人的にハッ!とさせられたブレイクポイントがありまして、
「守破離の勘違い」というお話なんですが、ボリュームが多くなりそうなのでまた改めて記事にします。
STEP2 知的労働のステージ
です、はい。
私はここのステージに掛かるか掛からないかって感じです。
今回セミナーで得た、直近の課題でもあります。
今までは大量作業が多かったんですが、こっからレバレッジを効かせるためには頭を使うことが多くなってきます。
なので、知的労働ステージってわけです。
そもそも100万稼げりゃいいよ!って人がいたとしたら、
ずーっと自転車操業で稼ぎ続けるのって、今までの会社での労働とさほど変わりないんですよね。
いかに自分の手を離れても動ける仕組みを作っていくかが大事。
・作業時間を少なくして、考える時間を増やせるか?が大事。本来のビジネスになってくる。
・いい企画、アイディア、差別化。
・このステージは、レバレッジと自動化がキーワードになります。
で、講師の方が口すっぱくして言っておりましたが、このステージを飛ばすと後々大変なことになると。
正直、どのステップからでも稼ぐことは可能ですが、稼ぎ続けるって意味では難しくなると言っておりました。それは何となく納得。
まずSTEP1を突破して、STEP2にいける人自体が10%くらいしかいないそうですね。w
ここで、STEP2を攻略した人の特徴があります。
これらを必ず一つは攻略しているとのこと。
簡単に説明していきます。
ちなみにSTEP1すら達成していない状態で、STEP2を攻略しようとすると痛い目をみます。
STEP2以上を目指すのならば、まずはSTEP1で実績を作りましょう。
んで、ここからのお話は、実績も出してある程度自動化が整って、これからは教育じゃ!というステージになります。
なので、初心者で初めたばかり・・・という方は、今はポカン?な内容かもしれないので、パパっといきますね。
ここから先を知りたい人は、また個別に声をかけていただければお答えします!
STEP3 稼ぐより稼がせろ!
社員の育成、自分の右腕を作ることを行なっていくステージになります。
その人たちにどうやって成果を出させるかを死ぬ気で考えること。
いわゆるコンサルを行なったり、自分のコミュニティを持って、関わっている人を引っ張り上げていく、といったステージです。
ここで、そもそもコンサルという概念が浅すぎる、というお話がありました。
コンサルを名乗るなら、大手外資系コンサルで有名な「マッキンゼー・アンド・カンパニー」や「ボストン コンサルティング グループ」と肩を並べる意識でやれ、と。
それぐらいコンサルティングとは、責任を持つ仕事であるとおっしゃっておりました。
これは私も日々感じていることではありますが、ちょっと実績出したくらいで簡単にお金とってコンサルしますっていうのは、お客さんをなめすぎかと思っています。
汗水垂らして稼いだ大事な大事なお金をコンサルの方に預けるわけなので。
結果を出せる絶対的な自信と覚悟ないなら、コンサルなんてやらないほうがマシです。
だから、簡単にコンサルとっちゃう人ってお金欲しいだけですからね。
真剣に教育と向き合っている人は、教える人をめちゃくちゃ選びます。
このビジネスの業界でコンサルをとっている人の目的は、「目先のお金が欲しいだけ」か「真剣にビジネスパートナーを育成しようとしているか」、この二つだと思っています。
エセコンサルタントに引っかからないように注意してくださいね〜。
あと、大事だなと思ってのは、
教えて欲しい!と思って自分を頼ってくれるお客さんは、
ただノウハウを教えて欲しいわけじゃなくて、
現状を変えたい、変わりたいと思っていることを理解する。
私たちが意識しなければいけないのは、
どれだけお客さんと向き合っているか? 人生レベル、そのお客さんや企業の未来を変えるくらいの意気込みで臨まないと失礼に値する。
どれだけ責任を背負う覚悟があるのか?
そういう覚悟がある人だけがコンサルすべき!ってこと。
STEP4 師匠、メンターを超える
これもなるほどな〜って思った部分です。
自分が稼げるようになって、誰かを指導したり人生を変えるお手伝いができるようになった。
じゃあ次は?ってところです。
師匠から独立しましょう。いわゆる守破離の離ですね。
師匠を超える→個人事業主で一番大切な概念です。
そういえば、私も薄かったな〜と思いました。
いつまでも師匠やメンターに依存しててはダメです。
ちゃんと超えていくことが一番の恩返しですよね。
先ほどのお話と繋がりますが、なぜ自分を指導してくれているのか?
それは、自分のビジネスパートナーが欲しいから。信頼できる人と一緒に成功したいからです。(少なくとも私はそう思っている)
だから、いつまでたっても師匠が絶対!ではいけないんですよね。
もちろん、感謝は絶対に忘れてはいけないですし、いつまでも尊敬できる方であることは変わりないです。
ただ、師匠やメンターに持っていないもので自分が一つでも超える武器ができたなら、それは師匠を超えたことになる、とおっしゃっておりました。
そうやって、最初は教えてもらったことの型を守り、そこから自分流の型を作り、そして師匠から独立していく。
自分も同じように、誰かの師匠になっていくわけですね!なんか感慨深いものがあります。。。
尊敬できる師匠と同じ土俵にたって、自分が手塩にかけて育てた教え子さんたち、信頼できる方々と共に社会に貢献できるビジネスをしていけたら最高ですよね。
STEP5 絶対的な理念を持つ
理念(ビジョン)無くして個人事業主、企業の爆発的な成長はない。
なんのためにビジネスをしているのか?ってところですね。
最初は、稼ぎたい、とか自分や自分の近しい周りのためにビジネスを始めたはずです。
だけども、いつかはそれを超えて理念が生まれるらしいのです。
私はまだそのステージではないので、カッコつけたことは言えないです。
でも話を聴いていた時に、
自分の理念かぁ〜とふと考えてみたんですけどね。
私のまだまだひよっこな軸ではありますが、
「できない」を「できる」に変えること。
かな〜と。
これは、自分もそうだし、自分に関わってくれた人みんなに対して。
なんでこう思うようになったかって、自分ができないと思って諦めてきたことが多いから。
でも、ある経験をしてから、頑張ればできるに変わるんだ!って実感できたんです。
だから、自分みたいに言い訳をして前に進みたいのに進めていない人の背中を押したい。
それが私の軸なのかな〜とね。
恥ずかしいので、これくらいにしましょうか。w
ということで、
セミナー内容まとめ。
ビジネスを初めて、少しずつ形になってきた時、
今後どうやって収益化していくんだろう?安定的に稼ぐってどうやって?
これは一つのモデルではありますが、先が見えずにモヤモヤしていた時期だったので、だいぶスッキリしましたね。
やはり大事なのはどう在りたいかってところ。
そこを軸にして、ガンガンビジネスを進めていこうと思いました。(実績出すのが先決だけどw)
長くなってしまいましたが、
とりあえず、5年で年商一億円セミナーのアウトプットはここまで!
ここに書ききれなかった大事なお話もいくつかあるので、それは改めて記事にまとめようと思います!